アジア
お料理がずっと苦手で、何を作っても美味しく無くて一人暮らしで体重が減りました。 10年自炊しても相変わらずの飯マズで諦めていたらあることがきっかけで、料理が上手くなった体験記です。 本当に料理が苦手でした 母⇒娘の料理レッスンは十分過ぎるくらい…
近頃 Twitter やネットニュースなどで 漢文や三角関数不要論が 盛り上がっています。漢文・古文不要論者に言わせると、 漢文教えるくらいなら英語や中国語、プログラミングを教えろ、とのこと。 私も受験生時代は同じことを思っていましたが、海外に暮らして…
日本の旭日旗に相当するドイツのシンボルは鉄十字であってナチス旗やハーケンクロイツではありません。 また、旭日モチーフは古くから慣れ親しんだ意匠であって文化と伝統の一部です。まとめました。 // 旭日旗と鉄十字とハーケンクロイツの比較 韓国人がこ…
近年著しい成長を遂げ、十数億人が暮らすダイナミックな国・インド。 IT産業の勃興で近代的な面を持つ一方で、宗教や伝統が生活や文化に占める部分が多く、国民の八割が現代でもお見合い結婚(arranged marrahe)で結婚し、お見合いサイトやマッチングアプリ…
韓国大好きでハングルを学び、韓流ドラマを見て新大久保に通っていた愛韓派だった私がドイツで色々と経験して韓国から離れていった話を綴ります。 韓流好きな大学生時代 私の韓流愛が疑問に変わった夜 ドイツで一部の韓国人から酷い扱いを受けた 噓をつかれ…
本国インドでは記録を塗り替える大ヒットを記録し、日本でもインド映画の存在を世に知らしめることになったボリウッド映画『きっと、うまくいく(原題:3 idiots)』。 この大ヒット映画の監督と俳優が再度タッグを組んで制作されたこのPKの主人公はなんと…
ミスター・ロビンの口説き方 プレミアム・エディション [DVD] posted with カエレバ Amazon 楽天市場 Yahooショッピング 7net ある日突然、自分の上司に海外からミスター・パーフェクト、しかも独身が赴任してきたら!? そりゃもう誘惑して落とすしか無いで…
中国、インド、アメリカに次いで世界四位の2.6億人の人口を抱える、成長著しいアジアの新興国、インドネシア。 インドネシア人と日本人が仲良くなると必ず「歌って!」とリクエストされる五輪真弓さんの歌「心の友」と、インドネシアを知る書籍、徳永裕著の…
ドイツ・デッサウで若いドイツ人カップルが中国人女子留学生に凌辱を加えた後に撲殺し、死体遺棄するという事件が起きました。 カップルの親が警察関係者とかで事件の隠蔽工作に加担したり、加害者が自らの罪を軽くしようと李さんを侮辱する発言をして中国人…