在日外国人・在外日本人
https://www.imdb.com/title/tt8115560/ おそらく世界で今最も注目されている日本人である片付けコンサルタントの近藤まりえさん。 彼女の名前を冠したNetflix番組「TYDYING UP with MARIE KONDO」はアメリカを中心に190ヵ国で配信&話題沸騰中です。 そんな…
最近、テニスの大坂なおみ選手や、女子レスリング界のレジェンド吉田沙保里さん関係の報道を見て思うところをつらつら書きました。 日本語ハラスメントのNHK総合 国籍やアイデンティティというプライバシーに土足で踏み入るハフィントンポストとAERA シンボ…
英語は世界の国際語。だからといって外国人にはHello!が常に正解、という訳ではありません。三人の(元)在日外国人の意見と、ドイツで外国人として暮らす私や日系ブラジル人三世の経験や考えなどをまとめました。 Bobby Judoさん「知らない外国人にはHello…
2020年に東京オリンピックを控え、また現段階でも 日本は世界四位の移民大国であり、ますます多様な背景を持った外国人が日本を訪れ居住することが予想されます。 一方で、既に多くの移民と難民を迎え入れたヨーロッパでは文化的な統合(cultural integratio…
LGBTとLGBTへの「過剰支援」 過剰反応や言論統制の弊害 アイコン化への懸念 欧米出羽守 星野ルネさん「アフリカ少年が日本で育った結果」 〆 LGBTとLGBTへの「過剰支援」 ここのところ、Twitterランドが大荒れしていました。 殊に大荒れの原因の一つは自民党…
// BSジャパン ワタシが日本に住む理由 視聴した内容と感想 松永ビリーさんの公式サイト・SNS等 公式サイト(英語メイン) ブログ。 テレビ出演情報 YouTubeチャンネル Instagram 先日振袖を初めて着たことを契機に、着物に少し興味を持ち始めて色々と調べて…
把瑠都が今日、日本を離れ、故郷のエストニアに帰国します。 相撲好きなので、把瑠都凱斗の力士としての姿が今でも目に焼き付いています。 画像出典:File:Baruto Kaito 2008 May.jpg - Wikimedia Commons 相撲力士時代 **TV出演情報**NHK BS1スペシャ…
☆ You can, I can, I willって意味らしい。 セルビア人の同僚からもらった。 がんばって!!って言葉とともに。 ロシア語では、ТЫ можеш/Я хочу/я могу かな。セルビア語ではЯがJAなんだね。you can,i want,icanっていう感じかな。てぃもーじぇし、やはちゅ…
☆ 世の中色んなカテゴリがある。性別、国籍、宗教、民族、母語による分類、人種、年齢、職業、学歴、婚姻歴、子供のあるなし、などなど。 カテゴリに誰かを当てはめて、その通りに扱うのは効率的だ。 一方で、誰かを決めつけて勝手ににカテゴライズして不当…