私がはてなブログの師と仰ぐめんおうさんの企画で感想を頂けました!
目指すブロガー像の一人であるめんおうさんと反面教師にしているブロガー達、企画応募と頂いた感想の感想なんかをまとめました。
良心的ブロガーのめんおうさん
めんおう
私がはてなブログとTwitter を始めてから師と仰ぐめんおうさん。
めんおう@めんおうブログ (@mennousan) | Twitter
経歴だけじゃなくてブログも面白く、Twitterも某インフルエンサーブロガーとかみたいに恐怖観念た不安を煽る内容でなく、ためになる内容や企画を呟いてくれています。
めんおうさんのTwitterの素晴らしい所は、地に足のついた生活をして夢に頑張りながらブログを「楽しむ」姿勢やコツ、ノウハウを惜しみなく共有してくれているところだと思います。
ブログも読ませることのできる記事をしっかり書けるから凄いです。
「記事トップに画像を入れて離脱率を下げましょう!」なんて小手先テクニックを使うこと無くちゃんと最後まで読ませる記事を書けている。
それに引き換え自称インフルエンサー達は。
上から目線のブロガーへの不信感(ただの悪口です)
私は上から目線の大物風を吹かせているブロガーが嫌いなんですわ。
人のことけなしたりバカにしたような発言で注目を集めたがるブロガーに対しては「みんなでそっと無視する」っていうルールを作りたい。
— OMG👁🗨 (@omgoxorg) 2018年8月20日
やりたいように好きにしたらいいけど、他人を不快にするような輩に付き合って人生の大事な時間を無駄にする必要は無いよ。
みんなでハッピーになろう😇
たまに、自称高額収入のブロガーやアフィリエイターのツイートは上から目線で「まだ仕事なんかしてんの?」って感じじゃないですか。
アフィリエイターなんて特に、品物を右から左に流してピンハネしてお金稼いでいるだけで社会のためとか新しい何かを創造したわけでも無し、なんであんなに威張ってるのか全く意味不明です。※ひつじブログなどを見て考えを改めました。彼らは彼らなりに他の人ができない事をしています。
それに、Twitterで大物風吹かせているブロガーのブログを一度見たらびっくりするくらい中身が無いし面白くない。
あ、ちなみに私ははあちゅうの著作は読んだことは無いけど彼女のTwitterは嫌いじゃないです、わざわざツイートを見に行ったりはしませんが。
「学校なんて行かなくったっていいんだよ」という言葉、当事者の「じゃあ、その先どうなんの?地獄じゃねえの?」という不安を解消できなければ、無意味かつ無責任なセリフでしかないと思ってる。
— 深爪@著書「深爪式」「深爪流」好評発売中 (@fukazume_taro) 2018年8月20日
上記ツイートはあの「東南アジアのリゾートに移住してネットビジネスで儲けましょう」「脱サラして月100万稼ぎましょう」系への不信感にも当てはまると思います。
これらはある種の移住ビジネスだと思っています。
一部の在独日本人フリーランス達もやたらと日本を小馬鹿にした事を書いてますけど、あんなの真に受けてはいけませんよ。
あれは単に自分に仕事をよこせ、自分の著作を読め、買え、と言ってるのと同じですから。
ビジネス臭以外にも、自称大物ブロガーやアフィリエイター達のツイートには最低限の思いやりとか礼儀が欠けていいて、小馬鹿にしたり脅迫じみたツイートをしているのが嫌いな原因です。
信者達にはカリスマ性と映るのでしょうが、私にはどうも。
あのツイッタラー達のアフィリエイトサイトやリンクだけは絶対に踏まないようにしようと心に誓いました。
炎上ブロガーの記事も絶対に読みませんわ。
めんおう企画に当たった!
自称大物ブロガーとは一線を画す良心的ブロガーのめんおうさんの企画をTwitterで発見しました。
【新企画】
— めんおう@めんおうブログ (@mennousan) 2018年8月19日
あなたのブログを5記事読んで、思ったことを率直にツイートします!(抽選10名)
◆参加条件等◆
①このツイートをRT
②フォローはしてほしいけど、お任せします笑!
③RTが100を超えたら応募終了
④9月から順次ツイート
感想を率直に言われることってなかなかないので、やってみます。
「あなたのブログを紹介します!」系はどうしても誰にでも当てはまりそうなおべっかになりそうじゃないですか。
率直な感想やアドバイスは駆け出しブロガーにはありがたいしいいなと思いました。
企画に応募できるほどまだ記事数も内容も充実してないし(54記事)…とためらっていたところ、フォロワーさんが間髪入れずに応募しているのを見て、私も応募しました。
迷える子羊を救って下さいm(_ _)m。
— 大石@はてなブログ (@oishiiringo7) 2018年8月19日
率直であるほど嬉しいですm(_ _)mhttps://t.co/q7fyEP49ax
一度目は当選せず。追記: 当選していたみたいです。頂いた感想は企画第一弾のものでした。
【新企画第2段!】
— めんおう@めんおうブログ (@mennousan) 2018年8月20日
好評すぎたので、温めていた第2段の応募を、予定より早く始めます。
あなたの記事を5つ読んで、率直にダメ出しします!
条件等
①これをRT
②できればフォ…
③RT、または、#ダメ出し をつけて引用ツイート
④抽選20名に拡大!
⑤9月から順次ツイート
ぜひご応募くださいね!
どうせ当たらないだろう、という事で再応募したら
— 大石@はてなブログ (@oishiiringo7) 2018年8月20日
当選してました!!
びっくりΣ(゚Д゚)!
で、頂いた感想↓
【率直な感想】
— めんおう@めんおうブログ (@mennousan) 2018年8月22日
・直接お会いしてお話を聞きたい
・ザ雑記ブログ(いい意味でパルプンテ的)
・ひとつのテーマについて、正確なものを伝えようという姿勢が伝わる
・スマホユーザーには字が小さい、漢字が多め(論文的で少し固い)
・もっと、大石さんの「人」の部分を知りたい https://t.co/Om2OEnT0iz
本当にありがたいです。
Twitterで「月100万円稼ぐ」系の人達に「どんなブログを書かれているんですか?」とダイレクトメッセージをもらう度に、ブログのリンクを送っていますが今まで一度も感想なんかもらったことはありませんでした。
感想への感想
褒められて嬉しい
嬉しい!ってのと、ブログアイコンがドラクエのスライム由来だと見抜いた?と驚きました。
何より、褒められた~😃🙌
嬉しいっす。
字が小さい
スマホユーザーには字が小さいとは知らなかったので、CSSとか頑張るよりも手っ取り早くブログのテーマをスマホにも対応していそうなレスポンシブデザイン対応のものに変更。
使っているのはこちら(無料)。⇒CONTENTS - テーマ ストア
変更したら手動で入れていたhtml修飾と重複していて、おかしなことになっていたので再度手動除去。
改善されていなかったら?まぁ人気テーマらしいから他の人が何とかしてくれるんじゃないでしょうか(適当)。
9月5日追記:
下記の記事を参考に17pxに設定しました。
未だ方向性の定まらない雑記ブログですが、上手くまとまって方向が見えて着たらメニューバー、グローバルナビゲーション?とやらを導入しようと思います。
漢字が多めで固い
これは自覚はあったのですが、放ってました、反省。
それと私の書く文章は概して一文当たりが無駄に長く、一文が四行とかざらにあるので、簡潔で読み易い文章を書けるように気を付けたい。
Dennoch!だがしかし!やっぱり知ってる漢字を見易さや柔らかさ演出のために平仮名にするのはまだ抵抗があるんですよね。
ということで、しばらくは一文を短く書くことを目標にしたいと思います!
人の部分を出せ
身バレが怖いっす。
というのと、私のブログは固定読者が少なく、検索流入が過半数なので初めてサイトに来てくれた人が「お前誰だ」状態にならないように、検索した内容の答えをしっかり持ち帰ってくれるように、気が散らないように黒子に徹してるつもりだったんですよね。
しかし最近は特に、検索流入目当てというよりも書きたいことを書いている割合も上がってきているし。
けど面白味に欠けるってのはその通りで、悩みどころですね。
〆
まだまだ修行中!
とりあえず100記事目指します!
良心的で持続可能な面白さのあるめんおうさんから頂いた率直な感想を活かして、自分のブログを作り上げたいと思います。
最後になっちゃいましたが、ブログやってる人にはTwitterされるといいと思います。
その際は、フォローするのはインフルエンサーよりも目指したいブロガーや同期ブロガーがいいです!