楽天ブログのアクセス解析がなんとも貧弱な感じである。
ページ閲覧数と、人気ページランキング表示のみである。もっと、どの検索ワードで辿り着いたのかとか、細かな情報が知りたいと思い、外部の解析サイトを利用してアクセス解析を行いたいと考えました。
しかし、今のところはいい解析サイトに出会えていません。
主な理由が、楽天ブログは、JavaScript禁止、またはタグを楽天ブログで許可していないから、アクセス解析タグの埋め込みができないみたい。
外部サイトを利用してのアクセス解析には、このブログサイト主が解析主の所有権限下であることを証明する必要があります。
その認証のために、解析サイトが発行する「認証タグ」をブログに埋め込む必要があります。
楽天ブログでは「デザインの変更」⇒「ブログパーツ」⇒「サイド自由欄」でタグ埋め込みを検討しました。これが上手く行けば、記事毎に貼れば記事毎の解析もできます。
以下、楽天ブログで色々と試しました。
- Googleアナリティクス
- ace-analyzer(エースアナライザー) (サービス終了)
- QLOOK(サービス終了)
- i2iアクセス解析
- PT engine
- Yahoo!アナリティクス
- ARGOS
- FC2アクセス解析
- Access Analyzer
- 妥協案はブログランキング
- 結論
Googleアナリティクス
無料だし、何よりも評判がいいので試しました。 metaタグ(<meta name="google-site-verification" content="サイトへの固有コード" />)がダメらしく、失敗。
他にも、 HTML ファイルをアップロード、ドメイン名プロバイダにログイン等ありますが、楽天ブログのオーナー管理者でもないのでこれはできず。
ウェブサイトのソースを見るのが最近楽しいからホームページ自作しようかと考えたりもしましたが、月に数千円のサーバー代を払ってまではブログをしようとは思えない。
※契約内容によっては月千円以下で済ませることも十分に可能みたい。けどその場合はサーバーに過度な負荷がかかった時にいわゆる「サーバー落ち」になることもあるとか。
ace-analyzer(エースアナライザー) (サービス終了)
これも無料で登録できるので、試してみました。
が、タグ中にあるscriptというコードが楽天ブログ的にダメみたいです。 失敗。 本文中も試しましたが、「許可されていないタグを使用しています(タグ:"script")。」というメッセージが出ました。
※追記
エースアナライザーはサービス終了したそうです。
QLOOK(サービス終了)
2012年のブログに、同様のタグ埋め込み方法で解析している人がいました。しかし、このQLOOLは2016年を以てサービスを終了していました。
i2iアクセス解析
サイトには ご利用のブログが[プラグインの設定][javascriptの利用]などを許可しており、「PCからアクセスした場合に表示されるテンプレート」をカスタマイズできる事が必要となります。 とあり、利用できる25種のブログがリストアップされてましたがその中に楽天ブログはありませんでした。
PT engine
サイトに手作り感は無いし、大企業もリストアップされてることといい、個人ブログにはお呼びでは無い感じですね。
Yahoo!アナリティクス
評判は良いみたいですが、Yahoo!のビジネスアカウント(なんじゃそりゃ、絶対有料やろ)なるものを取得する必要があるようなので却下。
ARGOS
ARGOSのサイトを見れば明らかに有料(高性能だから当然か)で、却下。
FC2アクセス解析
メールアドレスで会員登録すると、貼り付け用タグが取得できる。タグは解析したい全てのページに貼り付ける必要があるみたい。
こんな感じ↓のタグをゲットしたので早速試しに記事の一つに貼り付ける。
<script type="text/javascript" src="//個別番号.ranking.fc2.com/analyze.js" charset="utf-8"></script>
サイド自由欄ではscriptはエラーメッセージが出たけど、本文に入れるのはOK?みたい。
htmlタグは「3行目:許可されていないタグを使用しています(タグ:"noscript")。」と出てくるので不可でした。
毎回タグを貼り付けるのは面倒かな、と思ったけど、管理画面の「設定・管理」⇒「定型文の設定」で登録できるからたぶん問題ないかな?
これは楽天ブログではJavaScriptが張れないためのようです(気付くの遅い)。
ということは、このJavaScriptを使用しない方法を取ればよいのですが、はて。
Googleさんに聞くとこんなページが↓ 楽天ブログのアクセス解析設置方法 ここでオススメされてるAccess Analyzerは上で試したAceAnalyzerとは別物みたい。
Access Analyzer
アクセス解析サービス「AccessAnalyzer」はサービス提供終了してました。
ここでjavascriptを使わないアクセス解析のサービスを調べると、 忍者ツールとASPアクセス解析(広告バナー付き)があるみたい。
広告バナー付けてまでは要らないかなー。
もう少し見てみます。 トラックバックとは?を最近知り、理解しました。まだまだ知らない事がたくさんあります。
妥協案はブログランキング
当分はFCブログランキングとブログ村に参加したので(左下サイド「ブログパーツの編集」から埋め込み済み)、あまり細かい解析も要らない気もしてきました( ̄ー ̄)ニヤリ。
ブログパーツ↓
Ping(ブログ更新通知)のサーバーへの送信
ただ、オプションからping(更新通知)を送信しないと、または当該サイトに行って更新を通知しないとブログの更新が反映されてなかったりもして?ちょっとだけ面倒です。
このping、ブログ村やFCブログランキングだけでなく、他のPingサーバーにも送信しないとブログ検索等で検出されないらしいです。
そこで登録先と、 その他複数のサーバーにpingを一括送信してくれる自動ping📍更新サービスPINGOO!というサイトにも登録してみました。
今のところはうまく行っているみたいですが、どうでしょう。
ブログランキング、特にブログ村は同じカテゴリの人の記事更新が見られてちょっとだけ嬉しいです(笑)。
みんな頑張って生きてるよね( T_T)\(^-^ )。
細かいブログアクセス解析はまぁちょっともういいかな( ̄ー ̄)? 釣りタイトルに感じたらごめんなさいm(_ _)m。
結論
☆楽天ブログはJava禁止なので外部サイトでの細かいブログアクセス解析は楽天ブログではできない模様。
☆ブログ村やブログランキングは参加できるのでそれでも案外満足だったりする。
参考記事: